参宮橋から明治神宮へ
東京都渋谷区にある明治神宮は、日本を代表する神社の一つであり、多くの観光客が訪れる人気スポットです。原宿駅からの参道が有名ですが、より静かで自然豊かなルートを楽しみたいなら、参宮橋駅からのアプローチがおすすめです。このルートでは、木々に囲まれた美しい道を歩きながら、落ち着いた雰囲気の中、15分~20分くらいで明治神宮へと向かうことができます。
参宮橋駅からのスタート
小田急線の参宮橋駅を降りると、すぐ近くに明治神宮の西参道入口があります。ここは原宿側と比べて人が少なく、緑に包まれた静かな雰囲気が魅力です。鳥居をくぐると、都会の喧騒を忘れさせるような静寂が広がります。
美しい並木道を歩く
西参道は木々に覆われた落ち着いた参道で、四季折々の風景を楽しむことができます。特に秋は紅葉が美しく、冬の早朝には霧がかかった幻想的な光景に出会えることもあります。木漏れ日の差し込む道を歩きながら、心を落ち着けていきましょう。

明治神宮本殿へ
しばらく歩くと、鳥居をくぐって明治神宮本殿へと進みます。広大な境内にたたずむ厳かな神殿は、日本の伝統美を象徴する場所。ここで旅の安全を祈願したり、おみくじを引いたりして、日本文化を体験しましょう。

まとめ
東京の中心部にありながら、都会の喧騒から一歩離れた静かな空間が広がる参宮橋。
高層ビルが立ち並ぶ渋谷駅から程近いとは思えないほど、豊かな緑に囲まれた参道では、四季折々の表情を楽しむことができます。春には新緑、夏には深い緑のトンネル、秋には紅葉、冬には凛とした空気の中で楽しむ散策と、一年を通じて異なる魅力を感じられます。
観光だけでなく、心を落ち着けるひとときを楽しめるこのルートを、ぜひ歩いてみてください。