はじめに
コロナ禍の影響で何年も海外旅行ができませんでしたが、ようやく家族でグアムへ行くことができました。毎年クリスマス前後に何度も訪れていたグアムですが、今回は久しぶりの訪問。4泊5日のゆったり旅 で、天気にも恵まれ、とても良い旅行になりました。
今回は旅行代理店経由ではなく、飛行機・ホテル・オプショナルツアーを個人で事前予約 しました。準備は少し大変でしたが、余裕を持ったスケジュール だったため、結果的にはスムーズな旅となりました。
1日目:グアム到着!まずはホテルへ

午前11時に成田を出発し、無事グアムへ到着。入国手続きを済ませ、タクシーで宿泊先の Dusit Beach Resort Guam へ向かいました。

何度もグアムに来ていますが、ホテルまでの送迎を事前予約しなかったのは今回が初めて。空港から出て左手にあるタクシー乗り場 から乗車しました。ドキドキしましたが、すぐにタクシーが来てスムーズに乗車できました。
タクシー情報
- 支払いは現金のみ なので、日本で事前に米ドルを準備しておくのがポイント
- ホテルまで約15分
- 片道29ドル+チップ(3ドル)=合計32ドル


2日目:マリンスポーツを満喫!
午前中はオプショナルツアーで パラセーリング&ジェットスキー に挑戦。
🌊 パラセーリング

- 家族3人で一緒に飛べたのでとても快適
- パラセーリング実施場所までの ボート移動が気持ちよかった

🌊 ジェットスキー(@グアムオーシャンパーク)

- 簡単なレクチャーの後、すぐに乗車OK
- 海を大きく周遊できて楽しい
- 余った時間でカヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)、シュノーケリングも体験!

午後はホテルのビーチでのんびり。
ホテルのプールポイント
- 朝早くから場所取りしないと埋まる
- ホテルのプール受付でライフジャケットが宿泊客は無料で借りられる
- 直射日光が当たる場所は回転が速い
3日目:ビーチ&ショッピングの日

- 朝7時半にプールの場所取り
- ゆっくり朝食を食べた後、ホテルのビーチでのんびり
- 午後は Kマートで買い出し

ショッピングのポイント
- お酒購入時はパスポートが必要 なので注意(忘れて買えず…)
- 移動手段:赤いシャトルバスを利用
- ただし、待ち時間や乗車回数の少なさを考えると タクシーやストロールの方が便利
4日目:ウミガメと泳ぐ体験&ショッピング
午前中は ウミガメと泳ぐオプショナルツアー に参加。





ツアーポイント
- 実際に海でウミガメと遭遇! 3回も一緒に泳げて感動
- 約40分間シュノーケリングしながらウミガメを探す
- 水深は 5m~40m ほど
- ウェットスーツ着用がおすすめ(保温&浮力確保のため)


午後は マイクロネシアモールでショッピング。
5日目:最後のビーチタイム&帰国
最終日も 朝からプールで場所取り しつつ、最後のビーチタイムを楽しみました。

空港への移動は初ストロール体験!
- 事前にアプリを準備しておけば 簡単に車を予約可能
- 快適&空港まで安く移動 できた


旅行のポイント&注意点
グアム入国のための承認取得:
- 2週間前までにG-CNMI ETAの申請を!
- 日本語マニュアルがあるが手順が抜けている部分もあるため、早めの準備推奨
- 申請後の承認画面を保存
グアム税関申請:
- 72時間前から申請可能
- 事前に申請していない場合は到着後のKIOSK申請となるため、事前にWeb申請がスムーズ
- 申請後に表示されるQRコードを保存
日本帰国時の税関申請(Japan Visit Web):
- 出発前の空き時間に申請を
- 申請後に表示されるQRコードを保存
Wi-Fi事情:
- eSimが一番おすすめ!
- 4日間使い放題プランで 2,390円(2024年12月時点)
- 空港到着後すぐアクティベート可能 でスムーズ
移動手段:
- 赤いシャトルバス は便利だが、乗車回数が少ないなら タクシーやストロールの方が楽
- 参考:空港→ホテル(タクシー:32ドル)、ホテル→空港(ストロール:22ドル)
物価事情:
- 食事やショッピングは高め
- スーパーでの買い出し&テイクアウトもおすすめ
スケジュール管理:
- 詰め込みすぎず、のんびり過ごすのがベスト!
まとめ
久しぶりの海外旅行で、改めて グアムの魅力を再発見 しました。天気にも恵まれ、思いきり楽しめた5日間でした。
また、次回行くのがとても楽しみです!






























